今年は、コロナ禍のせいでしょうか。梅雨前線までが、停滞し私たちの心がなかなか晴れません。梅雨までが、がなかなか明けません。それでも、私たちは挫けずに、前を向きます。実は、昨日は、とてもいいお天気だった [...続きを読む]
本当に歴史は、常に病原菌との攻防を続けてきた人類です。1918年~20年に流行したスペイン風邪、1980年にWHOから根絶宣言されるまでの天然痘、今も度々各地で問題化しているコレラ、チフス、赤痢、結核 [...続きを読む]
当亀の子でも、土用の丑の日でしたので、ウナギ飯に紅ショウガと、えごまの佃煮&ミニうどんでした。不思議ですね。何時から土用の丑の日となったのでしょう。ウナギを食べる習慣が一般に広まったのは1700年代後 [...続きを読む]
今朝の事です。山口線にて、大田野城にさしかかった時に、川に居るはずの川鵜が車道に横たわっています。あぁ。死んでいるようでした。何故、川鵜は、飛べないはずだし、岡へは上がれないはずなのに。何故、どうして [...続きを読む]
今朝は、喪服を着て出勤です。私より1歳年下の長久町の彼が、旅立って行きました。とんと昔の長久青年団の頃に彼を知っていましたし、1学年下でしたので、よく知っていました。青年団の頃に、彼は、同じ川合青年団 [...続きを読む]