なんと、私は子供の頃から、NHKの大河ドラマを観ていることになる。子どもの頃は、大正生まれの両親と観ていた。1963年(昭和38年)から始まった。私が高校生の頃から始まったことに成る。あの頃は1950 [...続きを読む]

暴力による支配が続いた。植民地化し、奴隷を使っていた。その点、我が国はどうだったか?我が国、日本だけが植民地を免れ、日本は、自国の内の道徳が行き届いていた。日本は道徳の力で、お天道様が見て御座るといい [...続きを読む]

私は、戦後80年経過した日本の姿を、とても「摩訶不思議な日本だな?」と、とても危惧しています。私は何故こんなにも、危惧(きぐ)しているのだろうと、考えてみました。不安だったり、危(あや)ぶんだりしてい [...続きを読む]

世界は大混乱の時です。日本はには、昔からの童謡で「かごめかごめ籠の中の鳥は、いつ何時でやる、夜明けの晩に、鶴と亀が滑った、後ろの正面だあれ。」と、歌って、遊んでいましたね。実は、この歌には、意味深な意 [...続きを読む]

日本人は、「強く・陽気に「中今」で生きる」~スポーツと言う体作りではなく、健やかに生きる体づくり。無理をしないこと。心もちが一番です。①心の持ち方 ② 食べ物 ③体の動かし方 ④ 休み方 心の持ち方が [...続きを読む]