私は、もう嬉しくてねぇ、「ありがとう。ありがとう」と、言いながら野辺を見ると、蕗の薹の花が咲いています。すると、土筆の坊やも、「私もここにいるよ♪」と、「わぁ。有難いなぁ。」椿も白に赤に、交じりにと、 [...続きを読む]
この俳句は江戸時代の与謝蕪村の歌ですね。今が2025年ですので、江戸の時代は、1774年です。もう、二百五十一年前の事です。丁度、春の今頃でしょうかね。ここ大田市でも、菜の花が咲いていて、お日様が沈む [...続きを読む]
不思議だと思いませんか?特に私は、そう思います。昭和の戦後に生まれた私は、テレビもない、自動車もない、電話もない、時代に生まれました。そして、皆は、「金の卵」だと、都会に働きに行きました。高度成長期に [...続きを読む]
はやいくとせ 思えばいと疾(とし)この年月 今こそわかれめ いざさらば♫ ③ 朝夕なれにし 学びのまど蛍のともしび つむ白雪 わするるまぞなき ゆく年月 今こそ分かれめ いざさらば ② たがいにむつみ [...続きを読む]
ちょっと、地球規模でお話をしましょう。今の世界って、どう思いますか。私は思います。日本人って、国際機関と言うと、尊敬したり、少しでも世界の為に貢献をしようと、そして、尊いものだと信じていました。たぶん [...続きを読む]