私は、ずっと、日本の教育はおかしな方向に行っているなぁと、感じていました。特に、大学受験生が、「大学共通第一次学力試験」が1979年(昭和54年)から、マークシート方式が生まれた。それまでは、記述式だ [...続きを読む]
凄いですね。今日も「ご挨拶」に来ましたと、男前の彼が来てくれました。 本当は、もっと早く来たかったのですが、祖父母の法事をしましたので、来られませんでした。それにしても、とても、溌溂としてとても、感じ [...続きを読む]
おかげさまで、令和2年もあとわずかになってしまいました。指で数えても、後4日となりました。 それぞれが、この歳末をどう過ごすのか、最後の仕上げでのす。 私も、いつもは30日にお餅つきをしていましたが、 [...続きを読む]
そうなんです。古希稀なりの御年をいただいても、文明の利器にて、心はずみ「え!!」とエキサイトします。いやはや、面白きかなです。特に、本日はクリスマスイブということで、ラインには、クリスマスプレゼントの [...続きを読む]
私は何故か「大峰千日回修行」をなさった塩沼亮潤さんの事が気になって仕方なかった。1300年間で2人目に「大阿闍梨」になられた方なのです。というのは、私のお里には、仏壇の横に、大峰さんの役行者さまの社が [...続きを読む]