私は、歳を重ねてきて、何か、今の日本人、ヤバいな。竹輪のような真のない人間がいるなぁ。

2025/02/20

と、摩訶不思議だなぁと、つくづく実感するようになった。何故だろう。と言うのは、テレビが普及したころだった。私は栄養士の専門学校で、実習を終えて、実習体験者として、スピーチを全校生徒の前で、発表したことが有った。その時に、学校給食に実習に行った様子と、おやつのお話をしたようです。おやつも、手作りおやつを食べるといいね。といい、しかし、テレビが普及すると、とても心配です。なんて、お話をしたようです。ちょうど、あの頃は、三種の神器だと言う時代でしたので、(白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫)でしたね。だから、あの頃は、テレビが普及すると、日本人は、全員が「白痴」と化す、と言っていましたね。いやはや、もしかして、全員が「白痴化」に成って来たかもと、私は思います。私は両親が大正生まれでしたので、人生の節々で、さまざまなことを学びましたね。

両親は、よく、論語も口にしていました。「子曰(しいわ)く 吾(わ)れ十有五(じゆうご)にして、学(がく)に志す。三十(さんじゅう)にして、立つ 四十(しじゅう)にして惑わず。五十(ごじゅう)にして、天命を知る。六十(ろくじゅう)にして耳順(みみしたが)う。七十(ななじゅう)にして、心の欲(ほっ)する所に従いて、矩(のり)をこえず。

なので、私が、33歳の時に、栄養士からケースワーカーにと、白羽の矢が立つたのです。その時にも、母親から、「貴女の若さなら、勧めます。」と、言われました。そして、40歳にして、惑わずも、47歳でしたが、病院を退職し、亀の子を立ち上げましたね。50歳にして、天命を知るも、母親が50歳の時に、母親から、「人生はだいたい50歳位で、我が人生が見えてくるからね。」と、言いましたね。そして、60歳は、丁度還暦ですので、この時に気づきましたね。「いい母は卒業。いい嫁も卒業。いい嫁も卒業と。そして、最後の「いい女」は、これからですと。そして、70歳にして、解放それました。心の欲する所に従いのりをこえず。何か素敵だと思いませんか。うふふです。なんと、喜寿の77歳を迎えています。

こうして、亀の子のつぶやきを書かせて貰っているだけでもハッピーなのですよ。感謝、感謝で~す。ありがとうございます。