日本の中国地方と、中華人民共和国の「中国」とは、意味が違う。

2023/08/31

私は、お隣の中華人民共和国の「中国」は、どうしても、相性が悪く、不愉快な気持ちになるのです。というのは、実はイタリアに行った時のことです。北イタリアのトリエステの町から、「精神病院がゼロ」の跡地から、見学に行ったのです。そして、次の町のベローナの町の下町にも、小売店があったが、華僑のお店だった。ローマにホテルの側の露店の飲み屋街は、大方、華僑だった。露天商の大理石の売り物も、裏返して製造国を見ると、大方メイドイン・チャイナだった。お土産にと、近くのマーケットに行った。そのお菓子の袋も、メイドインチャイナだった。だから、お友達にも、そのことを伝え、メイドインイタリアを求めることが出来た。私は、ホテルのお部屋でゆっくりしたくて、近くの居酒屋さんに、ビールを頼んだ。その店も、チャイナーだった。それでも、何とか通じて、私は、合掌して、「ありがとう」と言った。すると、相手の方も、「合掌」してくれた。その時に、私は、思いましたね。ここはイタリアなのに、中国人がウロウロいることに気づいた。そして、ローマの街は、治安がとても悪かった。日本では、安心してお買い物ができるのに、ここイタリアは緊張感が必要だった。

そこで、今日は、石原慎太郎氏の2015年版の「戦後70年を迎えて・日本人に喝!!」をYouTubeで見ることができた。その石原氏は、なんで中国と言わないけないか。あそこは、支那と言わないのか? 中国は、日本の中国地方のことだ。と、言われた。そうな思いますんです。私も「支那」でいいのにと思います。どうも他の国々も、チャイナだったり、シナと言われているようです。日本は戦後は、アメリカの妾(めかけ」のようなもんだった。もう、「お妾さん」は、止めんといかん。そして、自分は終戦の時に中学生だった。親父のお陰で、その裁判を見学に行くことが出来た。下駄を履いて行ったので、やかましいと言われ、裸足で、見た。少年ながら、この裁判は、公平なもんじぁないなと、感じた。そして、大きくなり、小説家となり、国会議員にもなったが、あの大東亜戦争は、何だったかと、戦争体験者の講演があった。その時、外国の記者も大勢きていた。航空隊の生き残りの人だった。その方は、「この大東亜戦争は、素晴らしい貴重な戦争だった。特に、植民地であったアジアの国が、全て独立ができた。これで、人種差別撤廃はできたことになった。」と、発言された。当たりは、シーンと静まったが、石原氏は、大きな拍手をして称賛した。すると、外国の記者が、メモを石原氏に渡して、睨んだ。石原氏は、そのメモを見ると、石原さん。あなたは気違いだと、書いてあったので、クシャクシャにて、その記者を睨み返した。実際に、インドネシアやインドの大統領は、日本のお陰だと感謝を述べておられる。

実は、この私も、石原慎太郎氏が東京都知事の時に、2002年(平成14年)に東京にて、精神保健福祉全国大会50周年の時に、感謝状をいただいたことがあった。この時天皇皇后陛下もご臨席だった。

石原慎太郎氏都知事の挨拶も感激していたし、都議会議長の挨拶も素敵だった。やっぱり中央の議員だけはあるなぁと、感動したことがあった。