おはようございます。7月14日~24日の10日間「つぶやき」なしでしたね。

2023/07/25

本当に、日々って、あっという間に過ぎていきますね。というのは、その10日間も、それぞれに、大切な時間なのです。特に、7月21日(金)は、当山瑞応寺の施食会法要が有ったのです。我が家の、年間行事の大切な行事なのです。昔は、施餓鬼法要と言っていました。コロナ過でしたので、法要の在り方も、すっかり変えました。以前は、「お斎」と言って、食事を出していました。コロナ過では、会食はコロナ感染の為に、取りやめとなりました。だから、やっとやっと、コロナは、5類相当となりましたので、令和5年5月連休明けから、制約が解除されましたので、元に戻すかと。すっきりと、感染がゼロにもなっていませんので、様子を見るとして、当山では、今年は、朝涼しい時に、皆様にお参りしていただこうということになり、午前の10時から、法要をしました。沢山の方々が、ご先祖の施餓鬼供養をされましたので、お参りも多くありました。私は、その姿を見て、「あぁ。いいなぁ。とんと昔から、ご先祖様方の、感謝の気持ちを表すのにとても大切な施餓鬼供養があるなんて、いいなぁ。現在只今生きている、現代人の、形に見える、ご先祖さまへの恩返しだなぁ。」と、嬉しくなりました。特に施餓鬼法要には、施餓鬼棚が設えられます。三界万霊(さんかいばんれい)~三界とは、欲界・色界・無色界をいい、萬霊というのは、欲・色・無色界の有情無情の精霊などのあらゆる世界をさしている。要は、人は誰でもこの三界のどれかに住む、有縁無縁の、全ての命が、たとえ直接的に触れ合わなくても実は、しっかりつながっているという、家を中心に祖先を考えると、どうしてもどこかに源があり、そこから枝分かれして、家系図のように扇形に広がっていると考えてしまう。しかし、しかし血というものが「私」に到るまでを思えば、すぐに逆さまの扇形が浮かぶ。十代遡れば、その扇の裾野には1024人もの直系の祖先が並ぶ。一代を30年と、考えると、十代前なら18世紀の初め、享保年間に当たる。となると、意識していないが、ほとんど皆親戚なのである。縁がないと思っている人々さえも、実は有縁なのです。

となると、こうして施餓鬼法要を営むことが出来る側に立たせてもらえていることは、有難いことなのかもしれない。

コロナ前には、私たち寺族は、台所が忙しくて、本堂に出て、法要に参らせてもらうことも出来なかった。しかし、今は、本堂に出で、お参りをさせてもらえることができる。ずっとずっと昔から、続けてきた、施餓鬼法要をさせてもらえることは、本当は有難いことだったかもしれない。合掌です。