2018/05/04
昨夜は、雷が鳴り響いていました。ピカーと光り、ゴロゴロ‼︎と、サッシのガラス戸はガタガタ!ゴトゴトっと「わぁ!怖っ!」でしたね。そして、今朝です。雨です☔️。早朝の散歩も出来ません。今日は、午前11時から山村留学センター(山留センター)にて、「ともに 北三瓶」が開催されますので、我が家の代表として出席します。何故、このような会が開催されるのか、根拠がありました。山村留学センターの卒園生である人が2人が地元青年とめでたく結婚され2組の新世帯が誕生しました。また、Uターン・Iターンで、新たに北三瓶の住民となられた方、北三瓶で結婚され新生活をスタートされた方がおられます。概ね5年以内で、約10組の皆さんが来られました。少子高齢化の中に、北三瓶地区も、年々人口減少が顕著に現れてきています。そんな中にあって、この山村留学センターに都市部から小学校、中学校の時に学び、地元でホームスティを受け、その家庭では、「お父さん、お母さん」としたい、学業を修めて、成人となり、北三瓶の「ふるさと」に、舞い戻った。神楽に魅かれて、地元青年と結ばれる。今回の新住民の方達のお子さんも4人の赤ちゃんの出席でした。
会場に入ると、もう会場の席はいっぱいです。一番奥の席がいいなぁと思いました。一番奥の席の一列は、椅子の席でした。だから、私の前の方達は、座っておられました。100人は超えていましたね。
進行を山口の立石自治会長の須藤さんがされました。すると来賓の披露がありましたが、そうそうたる人ばかりです。大田市長の楫野市長、前市長の竹腰市長、前教育長の大国氏、現教育長の船木氏、かたろうご夫婦、もう、驚きでした。北三瓶よろず会会長の大谷正幸さんの、この度のこの会の経緯について、しっかりとお話しされましたので、私はとてもよく理解出来ました。お弁当をいただきながらでしたので、とても寛げてよかったです。私の隣には、地元で牛を飼育している青年でしたので、話が弾みました。神楽もやっていて、亀の子 の20周年記念にも、サンレディ大田で、舞ってくれました。私も、ついお節介をやいてしまいました。「あら❗️神楽やっていたら、神楽ファンの女の子に、出合うよ。あんたのお母さん喜ぶよ❗️」「お母さんも、そう言っています。」山村留学センターの子供達の太鼓のアトラクションがあり、最高に盛り上がりました。盛大に終了しました。さて、帰りは、歩いて帰る事にしました。山里はとても爽快です。途中の岩清水をいただいて、テクテクです。上立石のふれあい館まで来ました。駄番小屋に昔、馬頭観世音さんが安置されていました。その古屋が朽ちて、トタン屋根に馬頭観世音が祀ってありました。その姿を写そうと、アイパッド写しました。すると、雨が降るかもしれないとカッパをカバンの中に入れていましたが、そのカッパがなくなっています。あれれ❗️岩清水の水を飲んだ時に、落としたかな?と、岩清水まで、引き返しました。でも、有りません。こんな時、いろんな事を考えますね。「岩清水の水を飲んで、お礼を言わなかったかな?ありがとうございます!あぁ!山里の天女さんにあげたと思う!どうぞ、差し上げます!」と言うわけで、案外諦めがいいです🤦♀️そして、テクテク歩きます。境木の交叉点まで来ました。すると、車を止めて、「うちの千里ちゃんが、このカッパは、皆里さんのおばあちゃんのだよ!」と言うもので、持って来ました。私は、またまた、びっくりぽん⁉️でした。「あらあら❗️千里ちゃんに、ありがとうって言ってくださいね❣️」