年末の28日です。今日は、我が家はお餅つきです。

2019/12/28

今日は、とてもいいお天気になりました。いつもは、30日にお餅をついていたのですが、今年は、30日が仕事納めですので、28日につくことにしたのです。だから、2日前に、もち米を洗いに2晩浸しておきました。お餅つき機でつきます。蒸すのは、蒸し器で蒸して、つくのは、餅つき機でします。おばぁちゃんが亡くなってから、もう3年が過ぎましたので、私達夫婦が中心になってやらなければなりません。私は、今までは、いつも、おばぁちゃんを中心にして、お餅つきをしていたんだなぁと、懐かしく思い出していました。連れ合いも、蒸し器を準備したり、お餅つき機も、せっせと出して、段取りいいです。最初に、あんこ餅を作ることにしましたので、離れのママさんと孫達にも、お手伝いを頼みました。すると、皆んなでワイワイと賑やかに、あんこ餅ができました。そして、次には、御鏡さんを作ります。そして、次に、お雑煮用に、平餅を作ります。平餅は、表の部屋に敷物を敷いて、その上に並べていきます。それは、小5年生の孫が並べてくれます。嬉しいですね😆元気いっぱいです。一列に12個並べて、4列並んだから48個並んだぞ!と、張り切っています。「僕❗️あんこ餅、大好きだよ!」お陰様でお昼頃には、お餅つきは終わりました。なんか、嬉しいですね。今年の餅は、いいあんばいについたなぁ❗️と

連れ合いも大喜びです。孝枝お婆ちゃんの、リダーシップがなくても、こうして、いいあんばいに、出来ました。うふふ。継承していますね。そして、この間、斐川のOさんからいただいた黒豆も煮て見ました。とても美味しくできました。金柑の甘煮も作りました。