ここ島根県も、昨日に梅雨入りしました。

2022/06/15

しかし、三瓶ダムは、雨が降らず、すっかり干上がっています。さひめ湖の上流から入る水は、小川のような川から流れ込んでいました。その小川は、今では土砂が入り込み小川は、土砂で埋まってしまいました。その面積は、ほんの小川近くでしたが、もう今では、三角州のように、埋め尽くしてしまいました。周りの湖面の水位も、ぐっと下がって、見事な程に、今まで溜まっていた水位から1メート以上も下がって、黒い土が見えています。毎日見てきますので、なんか痛々しい感じです。あぁ。今年は「空梅雨かな?」「水不足になるなぁ」と、人間のどうにもならぬ自然界を憂いながら、有るがままを受け入れているのです。

今日は、発掘作業をしている、Mさんが来てくれました。そのMさんは、発掘作業がお休みの時は、亀の子ファームでの、草取りをボランティアでしてくれていたのです。とても有難いことなのです。その彼は、今は、宅野の方の発掘作業をしているのです。今の作業も水神さんが出て来ています。後は中々です。ある時には、バケツに一杯出ますよ。面白いことに、その水神さんの所でトイレしたらいけんぞ!!って、言われていますよ。そこで、私は、ここ島根県は、面白いよ。

とんと昔のことだけど、「国譲り神話」が有った頃は、ここ島根県の日本海側は、丁度、縄文時代だからね。その前にはスサノオという泣き虫ので、腕白な神様がいました。お姉さんのアマテラスが統治する高天原で大暴れしてスサノオは、追い出されました。出雲の国の肥の河の鳥髪(今の船通山)に降りてきました。そこで、老夫婦と娘のクシナダヒメに出会います。三人はクシナダヒメが、ヤマタノオロチに食べられると泣いていました。荒れ狂う八岐大蛇(ヤマタノオロチ)は、八つの頭と八つの尾があり、暴れまわるという。スサノオは、この大蛇をやつけて、クシナダヒメと、結婚をすることになりました。そこで、八重垣神社を建て、「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠めに 八重垣つくる その八重垣を」と歌った。これが、和歌発祥の地として、今もある。そして、スサノオの六世の子孫がオオクニヌシなのです。そして、国譲り神話が登場します。

うふふ。この国譲り神話があったので、今の大和の国が一つになって、日本国になったのよ。だから、ここ島根県は、「根の国」なのです。その証拠に、荒神谷遺跡に、あの沢山の銅剣358本・銅鐸6個・銅矛16本が出土しました。その中の、銅剣の344本の茎には〆印がついていました。

となると、「国譲り神話」は、本当になされた。そして、その証拠として、「根の国」を守りますから、天照大神の高天原にお返しします。もう、使いませんので、ペケ印をつけて、埋葬しましょうという事になったと思われます。