2025/06/09
2025年6月3日、長嶋茂雄は、肺炎にて亡くなられました。御年89歳でした。「あぁ。昭和の天才、ミスター長嶋は、天国に召されて「野球の神さま」になられました。
実は、そのニュースを今朝の朝礼で、お話をしました。「皆さんは、長嶋茂雄さんを知っていますか?」と、聞いてみました。すると、何人かが「知りません」と、言いました。貴女は何年生まれですか、すると、平成生まれですと、では、今年は、戦後80年と言っていますが、日本の戦争はいつ終わりましたか? すると、若い世代(平成生まれからは)いつだったかいなぁ。昭和17年かな、昭和18年かな?と、どうも明確に答えられません。あぁ。そうか、今の学校教育では、学んでいないなぁと、私は思いました。毎年8月15日に終戦記念日として、天皇陛下のお言葉があります。8月6日には、広島原爆ドームにて、記念式典があります。8月9日には、長崎にて原爆投下にて、式典があります。あぁ。日本は、学校教育でも、本当の歴史を学ぶことがなかった。実は、この私だって、日本の本当の歴史を教えてもらってはいなかった。あぁ。戦後教育を受けたものは、全て、GHQの新しい教育基本法も今になって、子ども達の基本の教育は違っていたようですね。今思えば、1点でも点数を取りいい成績を奨励してきましたものね。頭かぶんすで、心の教育が抜けて来たのかも知れませんね。これって、競争競争で、勉強をしたくない子にとっては、面白くなかったことでしょうね。私は、金子みすゞの「みんな違ってみんないい」が、頭から離れませんでしたので、゜勉強ができた子が、いい子で勉強ができない子は、悪い子という考えは大嫌いでしたね。でも、学校の先生は、どちらかと言うと、成績のいい子を、褒めていましたね。
いやはや、今の学校教育も、本当の歴史を教えないと、「いい加減な子ども達」が、「真剣に物事を考えない子ども達」が、出てきているかも知れませんね。徳育教育をする時が来ましたね。
私も、及ばずながら、残りの人生をそれに当てていきたいなぁと、思っています。「福の種を蒔こう」です。