2025/02/13
やっとです。NHKが取り上げたぞ。家族が心の病600万人をどう支えるか?それも、精神科医の夏苅邦子さん出演です。ほぉ。やっとやっと、時代は明るい未来に行けそうだぞと、視聴することができました。だって、午後の7時30分ですよ。ゴールデンタイムです。でも、今はマスメディアは、あんまり利用しなくなって来ていますので、どれ程、効果があるかですけどね。まぁ。それでも、やらないと、観ないものね。じっくり見ていると、「あ。なんてことはないぞ。」と、気づきます。この映像から見ると、東京の界隈でしょうね。特に、自宅での訪問看護婦の訪問が多く取材されていましたね。まぁ。今回は、家族の方達の協力が、とてもクローズアップされていましたし、夏苅先生の「人を憎まず、病を知るところから」の支援体制がいい方向に行ったみたいですね。中年の統合失調症の症状を抱えておられましたが、訪問看護婦さんの訪問により、とても家族関係が良くなってきていました。何しろ、27分と言う短い物語ですので、なかなか難しいものがありましたね。となると、ここ大田市でも、障害者福祉の取り組みは、どちらかと言うと、段トツで、CSW(コミュニティ・ソーシャル・ワーク)地域福祉が、うまく展開出来ているなぁと、感心したところです。もしかして、都会よりも、田舎の方が、地域福祉の展開がうまく行っているのだなぁと、驚いたところでした。もう、昔のことでしたね。夏苅先生が松江に来られた時に、会いに行ったのです。いやはや、あの先生も、ご苦労されて、今日があるのです。さてさて、先生の書物を読もう。
精神科医療の「7つの不思議」夏苅邦子著です。