2009/10/26
天候にも恵まれて、今月24日土曜日に亀の子祭を盛大に開催できました。
オープニングは、大田市立第二中学校吹奏楽部の皆様に演奏していただき、賑やかく楽しく行なってもらいました。
崖の上のポニョやアンパンマン
も、かぶり物をしながら演奏していただき、子供たちも大喜びでした。
最後には、会場から「アンコール」の言葉がでて、急きょメドレーも演奏していただきました。
続いて、多根神楽さんが大蛇を披露してくれました。
迫力があり素晴らしかったです。
やはり祭りには、神楽が必要ですよね!
バザーのお店にもたくさんのお客さんで、にぎあいました。
ドライフラワーアート教室もこの様に楽しくできました。
うちの子供もかごに入れて作っていましたが、父に似合わず美的センスが良いようで、素晴らしいものができていました。
バルーンアート教室では、素晴らしい講師陣がいろいろな動植物を作ったり、来たお客さんに作り方を指導して喜ばれていました。
なぜか、亀の子のカメラには、私が作っている姿が写っていませんでした。
数回、風船を割っていましたが、最後にはステゴザウルスやライオンなどを作って、子供たちに喜ばれました。
絵手紙教室の様子です。残念ながら、私は見に行くことができませんでしたが、代わりに4歳の息子が行ってやっている姿を我が家のブログで見ることができました。
午後には、和笑&神童がよさこいを踊り、祭りに花を添えてくれました。
最後に、大抽選会を盛大に行い、来て下さったお客様に、受付でポケットティッシュに抽選番号を挟んだものをお渡ししていたので、その抽選番号握りしめて、抽選会を見守っていただきました。
かわいらしいカエルの目隠しをして抽選番号を引いているのは、当法人の理事長です。
特賞は、シャープ製プラズマークラスター発生機で、初めて亀の子祭においでになった大田町内の方に当たりました。季節がらインフルエンザが流行しているので、非常に喜ばれたので、賞品を用意した当法人もうれしかったです。
今回の来場者数は500人以上でした。
亀の子祭スタッフは約80人でした。
地域の皆様に喜んでいただき、亀の子祭スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
来年もこの時期に、亀の子祭を開催しますので、皆さん是非来て下さい。